なっこにお手伝いをしてもらう 大作戦!!

昨日、「発達の気になるこどもの家庭療育支援講座」4回目に行ってまいりました。

 

 

やぁ、いい講座です。

 

もっと、多くの方が知っていくといいなぁと思います。

こういうことを、知っていて子どもと向き合っていくのと、そうでないのでは、楽しみ方が違ってくるのではないでしょうか? オーバーかな? 笑・・・

 

 

説明が上手にできるところまで、身についていないのが残念ですが、

 

我が家で取り組むことを、載せようと思います。

 

 

前回までは、かんすけの歯磨きをしていましたが、思いの外うまくいき、ごほうびシールにこだわらなくても、寝る前には「はみがき~!!」と自分から言うようになってきました。(^^)習慣になりつつあります。このままかんすけは、継続しますが、、。

 

今回からなっこにも、考えてみようと思います。

題して、「なっこにお手伝いをしてもらう 大作戦!!」

 

なっこに、お手伝いをしてもらう=自立をうながす。

と言っても、急に普通のお手伝いを連想して、躍起なっても難しいので・・・・

 

18歳までに、お手伝いが出来るように なればいいなぁ~くらいの気持ちで。

洗濯ものをたたむ という、手伝いの 必ず使う作業、「おる」のみ

ものすごーく簡単なレベルの タオル!!  ではなく、

 

それよりも ぐっと小さな タオルハンカチから! やってもらおう!! と考えました。

 

 

 

 

 

こういう ハンカチ です。

 

 

 

 

  

半分に 1回、折る。

 

そして、また1回。 ほら完成!! 出来たぁ~(^^)ノノ

 

そして、すぐさま ごほうび!!! (これが、大切

       

、、、なっこにとって、嬉しいごほうびとは?

 

私からの「やったねっ!!」

    「すごい、すごーい」のことばと、

      「こちょこちょ」

    「絵本を読み聞かせ」・・・ スキンシップ!!満載(^^)ノノ

 

 

そうやって 1枚のタオルハンカチが 5日連続 できたら、

 

6日目からは、レベルをUP!!

 

同じ大きさのタオルハンカチを もう1枚 増やしてみる。 

 

そして、それが、5日連続できたら、3枚にする。

     また 5日連続できたら、4枚にする。

                  5枚にする。 

 

 

 

 

    

 

そして、次のレベルupは、

タオルハンカチよりも 大きいハンドタオル にする。

 

 

 

その計画でやってみて、

途中で、困ったことが出てきたら、

考える。変える。

 

 

もしも、

ハンカチの角と角が、うまく合わない場合は、

 

写真のように マジックテープ を付けてやる。

 

 

肝心なのは、子どもをほめることの出来る状態を繰り返すことで、怒る状態を作らない。

“お母さんにとっても“、”子どもにとっても” いい時間にする。

 

渡部メンターさんが、今回は来ておられて、

「私が、楽がしたいから、教えています。」とキッパリ!! (^-^)

 

そのことば、私「いただきっ」です!! 笑

 

いつか私が楽出来る様に、子ども達に教えようと思います(^^)ノノ

 

渡部メンターさんのお子さんは、小学4年生で、もう家庭の洗濯物全てたためるそうです!!

クラスの誰よりも早く上手になったわけです!!

 

それまで何年も家庭で親子の関わりの“たまもの”ですね~。 

 

他と比べることなく、我が家は、「なっこのいつかできる」をめざし、やっていこうと思っています!

 

。。ちなみに、こういうコト すぐさま 学校や仁万の里さんにも、協力をお願いする私・・・まさに他力本願!!  

みなさま、後日、お話します!!

よろしくお願いいたしますm(^^)m