New!!

もりもり日記できました(11月23日)

毎朝、寒さとの戦いです。布団から出るのが厳しくなっています。

 

 

今年はカメムシが我が家は大繁殖して困っています。気が付くと窓に、壁に張り付いているカメムシにため息を

ついています。

 

カメムシが多い年は雪が多いと聞きます。今年は雪が多いかもしれません。

 

喜ぶのは子供だけです。 そんな頃が懐かしいと思う年頃に私もなって来ました。

 

 

二人の関係(11月4日)


12月に隠岐の島町の特別支援学級のみんなの発表会「なかよし発表会」が毎年開催します。今年の開催校は西郷中学校。
昨日のお便りで知りました。
部活から帰ってきた基希に「今年のなかよし発表会は西中だよ」と言ったら「よっしゃ~、みんなにミクちんを知ってもらうのに最高じゃん」とガッツポーズ。

障がいがある妹のコトを知ってほしいと思ってだと思うし、僕のかわいい妹だよと自慢したいのもあるのかなぁ~と親バカです。
二人ともがお互いを尊重して大切な存在だと思っているのは親から見ても分かります。
なんともいえないホンワカした関係がホッコリして嬉しくなる私です。

もりもりにっき83できました(10月15日)

みくにナビ(2016年10月12日)

みくナビ散歩

三連休の最終日天気も良く朝から出かけたいみくにさん。「散歩に行こう」と出かけました。
三叉路とかになると、私が「どっち?」みくにが「どっち?こっち?」と言いながら自分で方向を決めて進む散歩。
ノンビリゆったり二人で足の向くままみくナビの示す方向に進む。
途中「ニワトリ」と学校で先生との散歩の時に寄るニワトリ小屋に行きたくなったみくにさん。
でも、私はニワトリ小屋がどこにあるのか分かりません。みくナビを信じて向かうニワトリ小屋。歩くけどどこにもないニワトリ小屋。そのうちにブランコが目に入り、二人で近くの集会所のブランコで遊んで帰りました😆
それもまた良しです👌

 

基希とみくにと母ちゃんと

わが子には平等に接しているつもりでも、障がいがある分、みくにの方に手がかかるのは仕方ないこと。

それはみくにが生まれたときからそうなってきた我が家。基希としたらそれが当たり前であって、他の家と比べる

事もないし、やっぱり我慢することが多かったのかな…と思う事もあるのが親の気持ち。

 

今年から中学に入り少しづつ自分の事はするようになったり、いつの間にか「お母」なんて呼ぶようになったり、自分の部屋で過ごすことが増えたりしてきたのに、お父さんと

ポケモンで盛り上がったりするところはまだまだかわいいな~と思ったり。

まだ二人が小さかったころ、「みくにに手がかかるのは仕方ない」という話をmama友としたことがある。

「障がいのある子はずっと親のそばにいるけど、他の子は大きくなったらそばを離れるから、まずはその子を優先してもかまわない」

というようなことを言われたことがある。

ついつい基希に「ちょっと待って」と小さい時は言ってきた。

 

中学になって思う事は高校卒業まであと6年しかない。

卒業したらたぶん隠岐の島を出るだろう。専門学校?大学?就職?どんな理由であっても一度は隠岐の島を出て、いろんな世界を

見てきてまだ隠岐の島にかえってきてほしいと思う。だって我が家の長男、跡取り息子ですからね。それが半年や一年で帰ってくることになっても。

 

そう思うと6年のカウントダウンはもう始まっている。小学校の6年間とはスピードが違うように感じます。はじめの子だからすべてが新鮮で何もかもが

早すぎて、そのスピードについて行けない自分がいますが、みんなが言う「中学、高校はあっという間」が分かってきました。

親元を一度は離れるまでの間は出来る限りの事はやってあげたい。やりたいと願うのが親。

だからその間、みくにには「ちょっと待って」になることがあるけど、そこはお互いさまだから、許してほしいです。

 

学校行事も一つ終わるたびに減っていく淋しさがあり、なるべく行くようにして、記憶と記録に残しておきたいと思う母です。

みくにの分ももちろん行事に参加するけど、まずは基希の分からね。

 

柔道の新人戦見に行きました。キャプテンとの試合でわずか20秒で負けました。その20秒も母ちゃんにしてみたら大事な時間でした。

でも写真撮る時間はなかった・・・😢

次は準備万端でいきます。

手をつなぐ育成会  (2016年10月1日)

 

隠岐の島町手をつなぐ育成会の総会が本日10月1日にありました。

隠岐の島ではまだ、「手をつなぐ親の会」という名前ですが全国組織「手をつなぐ育成会」と同じです。

なぜ名称が違うのかというと、親だけではなく兄弟やまた一般の人たちも参加していることもあり「みんなで手をつなぐ」という意味だそうです。

少しまちがっていたらごめんなさい。()

次回総会で、名称も全国にならって変更する方向で議題にあげることになりました。

今回は役員の交代などもあり、私も新役員となりました。

 

微力ですが障がいのある子の親として頑張っていくつもりです。

上は80代のお母さんから今回は私が一番若手でしたが40代です。いろんな行事が重なって総会に参加できなかった方も多く、少人数での会でした。

 

こうやってパソコンに向かうのも久しぶりで、ゆっくりできずに9月が終わりました。

もりもりにっきもただいま作成中です。

10月半ばには・・・と思っています。

 

今日は報告まででした。

もっしゃんとおデート♥(2016年8月23日)

先週の週末のこと。職場の親睦会があったのでミクニは仁万にお泊まりしてました。久しぶりの親睦会に参加して楽しく焼肉を食べ、お盆の疲れもあったせいか次の日はお父さんが仕事に行ったのもわからないくらい爆睡していました(笑)
気がつくと9時⁈ でももう少し…と思いまた爆睡して10時までもときと二人寝ていました。

たっぷり寝てスッキリしたあとはお風呂掃除やトイレ掃除などなど汗ダクになりながらやり終え、2人でお昼を食べに行きました。
2人きりで行くのはいつぶり?なんて話をしながら味○郎に。
こちらも久しぶりのチャンポンをペロリと食べて大満足でした。
そのあとは買い物に、荷物持ちがいると楽チンでつい、たくさん買い物をしてしまう私です。一緒に出掛けることがほとんどないから嬉しくなってはりきってしまいました。

たまには買い物に付き合ってほしいけど、そこは思春期、お母さんと一緒にいるところを見られると恥ずかしいみたいです(笑)
でもお店でほしいものがある時は私のそばから離れないところはまだまだかわいいなぁ〜と思いニヤけてしまう母でした。

もりもりにっき82号できました(2016年7月15日)

息子からの励まし(2016年7月5日)

先日のこと、仕事で急に病院に行かないといけなくなり、それも夕方の5時30分に。

そのまま7時まで病院にいました。病院からの帰り、エレベーターの中でLINEの音がして見ると基希から

「どこにいるの?」「いつ帰るの?」仕事で遅くなることはお父さんには連絡したけど基希には言ってませんでした。

「仕事で今病院、今から職場に帰るから家に着くのは8時ぐらいになる」とLINEすると「がんばれー」と励ましのLINE。

息子からのガンバレは超~嬉しくて疲れも吹っ飛びました。やさスイートな息子にメロメロです。

 

6月4日のなかよし大運動会のスナップです。

お疲れが出るこの頃(6月1日)

 

 

少しづつ暑さが増してくるこの季節、学校行事もいろいろあり、楽しい事ばかりですがその反面、体力がついていかず

疲れがたまるのは大人も子供も一緒。

みくにも少しづつ疲れがたまっていたようです。今朝、久しぶりに大きな発作があり倒れました。

テレビを見ていて座ったままで横にバタンと倒れました。私は卵焼きを焼いていたのでバタンという音で倒れたことに気づきました。

起きてから目をぱちぱちしていたから早めに朝の薬を飲ませ気にはしていたけど、そばにいない時に限って大きな発作が起きるのはもう仕方がないこと。

ただただ、けがをしなかったことがよかったこと。テレビの前のテーブルの角で頭や目を打ったりしていたらもっと大変なことになる。

てんかんの発作はいつ起こるか分からない分、倒れたとき二次被害が恐ろしい。

打ち所が悪くて・・・なんてことにならないように願うばかりです。

 

発作はかなりの体力を消耗するので、発作の後は休ませてあげるのが一番、少し眠って体力が回復したら学校に行きます。

私も少し時間休をもらってみくにが目を覚まし、学校に連れて行ってから出勤です。

 

寝ている姿は超かわいい。 

もりもりにっき80できました(5月11日)

一年生と五年生。(4月27日)

モトキが中学に入学してからの日々は毎日が慌しく過ぎています。部活(もちろん柔道)が毎日で朝練もあり、なかなかハードな中学生。しかし、親の心配をよそにモトキは毎日が楽しいみたいで、朝起きるのに時間はかかるけど、私があれこれ言わなくてもいいくらいに自分で時間配分わしながら準備しています。
当初はお父さんと一緒に通勤していましたが、筋トレと称しチャリ通の毎日。7時前に家を出て帰りは8時過ぎ。初日は反射タスキしっかりしていたのに裏返しになって帰って来たモトキ。大笑いしてしまいましたが親はいつまでも心配がつきません。

ミクニはなんだか張り切っているように見えます。
新しい一年生が入ったことや、新しい先生にワクワクしているみたいです。
なんだか楽しみがいっぱいの五年生が始まりました。
私も頑張ってついていかないといけません。体力作りに励みます。

祝! もっしゃん中学入学(4月13日)

モトキが中学に入学しました。校区外ということで親の方が不安いっぱいで迎えた入学式、人数に圧倒されました。
10人のクラスから26人のクラスに、なんだか教室も窮屈そうに見えた私です。

昨日が初日、お父さんの車で出発、夕方は部活していつもの19時30迎え。
帰りの車の中で聞いてみると「母ちゃん、ヤベェ~西中サイコ~」と満面の笑みで喜んで言いました。
私はその一言で不安が一気に払拭されました。

昨日一日気になっていたので(*^^*)
友達に先輩達が優しくしてくれること、周りの人に感謝しながら毎日を送ってほしいです。

 

 

4月になりました。(2016年4月1日)



3月終わりに担任の先生と五年生に向けての面談をしました。
いろいろ話をして最後に「いまさらですが担任は先生ですよね?」と聞いた私、面談してから、実は担任は変わりますなんて困るなぁ、このまま6年生まで持ち上がりを密かに希望していたから、つい聞いてしまった私。
先生からは五年生もよろしくお願いしますと言ってもらいました。
とてもいい関係が保てているのでミクニにさらなる成長を先生と共に支えていきたいですね。
春休みもあと少し、始業式にはスカートのホックが留まるか今から心配ですが…

もりもり日記79できました(2016年3月24日)

卒業まであと1週間

もっしゃんが小学校を卒業します。
あっという間の6年間でした。

 

初めの子だから親もすべてが初めてづくしの学校生活。

思い出すことはたくさんあり過ぎて、ただ言えることは大きな怪我や病気をせずに過ごしたこと。

我が子のカラダに感謝してます。
顔つきもオトナっぽくなってきて、グングン伸びる背にもうすぐ抜かれそうな私です。

 

ひとつだけ「母ちゃんに腹がたってもうるせぇババァ~だけはやめてよ」とお願いしました。
思春期に入りつつある息子、ホルモンがイライラさせるのは分かってても、実際

ババァと言われたら私は悲しくなるのでコレだけは…とお願いしました。

 

いつまでも小さいままのかわいい息子です。
超親バカです。

こころの軸を真っ直ぐに



2月13日講演会がありました。
中村清志先生と野津保先生のお話。すごく楽しい会でした。

久しぶりの中村先生との再会、初めて聞く野津保先生のお話、ワクワクして当日を迎えました。
たくさんの人が聞き入っていました。時にグッと涙が溢れるのをガマンしたり、面白くて笑ったりして、時間があっという間に過ぎました。
ただ椅子がパイプ椅子でお尻が痛くなったのが残念でしたが(笑)
いっぱいいいお話だったけどそのなかで私の胸にストンと入ったのは「無知のベール」ということば
文章でうまく説明できない私だけどとにかく響いた。

日常ではいろいろなことがあり、気持ちの軸が右に左に揺れるのが当たり前で悩むこともいっぱいある。
そんな時にステキなお話を聞くことでその軸が真っ直ぐになると私は思っている。



もりもり日記78 (2016・2・3)

新年になりましたね。(2016・1・28)


年が明けてもう一カ月が過ぎようとしています。
今更になりますが今年もよろしくお願いします。

年明け早々に私の祖母が亡くなるなどバタバタとした今年の始まりでしたが、我が家の生活はいつもと変わりなく過ぎています。
お便りは只今作成中ですので2月初めになりそうです。

先日、小学校で児童みんなに向けて少しお話をさせてもらいました。
「ミクニさんのことをもっと知ってもらうために」と頼まれました。
子どもたちに向けてなので15分くらいの短い時間で。後の時間はそれぞれが各クラスに帰って先生と話を振り返りながら障がいというものについて勉強したみたいです。

その日の夜、もっしゃんに感想を聞いたら「すごくいい話だったけど母ちゃんカンペ見ながら話すのがいけんかったわ」とダメだし(笑)
どんな風にモトキは私の話を聞いてくれたかなぁ~と気になっていましたが、まさかカンペを注意されるとは思ってませんでした。(笑)

子どもたちが真剣な目で私を見て、しっかり聞いてくれて、時々うなずいたりしてくれて、話は上手じゃなかったかもしれないけど想いは伝わったかなぁと思ってます。

こういう機会をくれた学校に感謝です。